'25 菊花賞 / エネルジコ(C.ルメール)

「若いっていいな」


転んだこともないだなんて、退屈だ。

きっと、つまらない大人になるだけさ。


涙の味を知った時。

心の奥が、荒々しく燃えるだろう。


一歩、外れても。

一度、沈んでも。


その度に、立ち上がる力強さを、

身につけていく。

──それが、若者の特権。


-----


[補足1]

エネルジコの馬名意味は、“力強く(伊)”。

その父・ドゥラメンテの馬名意味は、“荒々しく(伊)”。


[補足2]

今年の青葉賞を制し、ダービーでも上位人気が確実視されていた、エネルジコ。

しかし、コンディションが整わず出走を回避していました。


[補足3]

復帰戦に選んだのは、新潟記念。

菊花賞を目指すローテーションとしては異例で、結果は2着でした。

迎えた菊花賞では、1番人気であったものの、ファンは“戸惑っていた”ように思えます。

それが映し出されたのが、「単勝払い戻し380円」なのだと感じます。


[補足4]

ただ、この勝利が“歴史を動かした”ことも事実。

まず、新潟記念を経ての菊花賞制覇は、史上初。

さらに、重賞昇格後の青葉賞勝ち馬による、クラシック制覇も史上初。

(※オープン時代では、1991年にレオダーバンが達成。)


[補足5]

今年から、青葉賞とダービーの間隔は、“1週間多く”広がっています。

故に、青葉賞勝ち馬からダービー馬が出るか!?と期待されましたが、登場したのは菊花賞馬でした。

この事実を見ると、レース間隔は1週間多く広げるだけでも、馬の可能性は大きく変わるのだなと感じます。


Logokeiba Portfolio

「競馬をもっとカッコよく。」 名馬の名前をモチーフとしたロゴデザインで、彼ら、彼女らの勝利を讃えます。

0コメント

  • 1000 / 1000