'25 クイーンエリザベス2世カップ / タスティエーラ(D.レーン)

「再演」


イメージした音を、

鳴らせない孤独がある。


若さの勢いだけでは、

奏でられない哀愁がある。


それでも、弾くことを止めなかった。

また、あの演奏ができると信じて。


2年分の悔しさを乗せ、紡ぎ直した旋律。

香港の空に、響いた。


ーーーーー

[補足1]

タスティエーラは日本ダービー勝利後、2年の時を経て復活の勝利を挙げました。

実は、父・サトノクラウンもまた、香港の地でG1制覇を果たしています(2016年・香港ヴァーズ)。


[補足2]

タスティエーラの馬名の由来は、楽器の鍵盤。

つまり、2つの鍵盤は、日本・香港でのG1勝利を意味します。


ーーーーー


[クイーンエリザベス2世カップのロゴケイバについて]


リバティアイランド号に対し、深い哀悼の意を表します。

ロゴケイバの立場としては、まずは優勝馬を讃えさせていただきました。


ですが、正直なところ、心の整理はついていません。

競馬は、命あってこそのもの。


それは痛いほど、理解しているつもりです。

以前、ロゴケイバで書いたことを、ここに改めて引用させてください。


──

競馬ファンからは見えないところで、

命を預かる者たちの"真剣勝負"が、日々繰り広げられている。

そして、その実現には、無数の手法と哲学が存在する。

それがどのようなものであったとしても、

私は関係者の判断に対し、最大限の敬意を払いたいと思います。

──


いま、言えることは、それしかありません。

そして、真摯に作り上げることしかできませんでした。


Logokeiba Portfolio

「競馬をもっとカッコよく。」 名馬の名前をモチーフとしたロゴデザインで、彼ら、彼女らの勝利を讃えます。

0コメント

  • 1000 / 1000