'25 天皇賞・秋 / マスカレードボール(C.ルメール)

「素顔の王者」


大人になると、何かを隠して走る。

プライドや、弱さとか。


少年は違う。

“仮面舞踏会”の名を背負って、

舞台に立つ時だけは、仮面を外す。


沈み込む馬体が、猛威を振るう。


年長のライバルたちは、悟った。

この高純度、誰も敵わない。


ーーーーー


[補足1]

マスカレードボールの名前の意味は、仮面舞踏会。

レースそのもの以外は、メンコ(仮面)を装着し、レースではそれを外しています。

まるで、能力を解放するように。


[補足2]

その名は、母マスクオフからの連想ですが、祖母の名もビハインドザマスクです。

ビハインドザマスクは、今をときめくサンデーレーシングの黎明期の活躍馬。

約25年の時を経て、ここでまた素敵な素顔を見せてくれました。


[補足3]

そして、またもや父はドゥラメンテ

その荒々しい血は、どこまで日本競馬を席巻するのでしょうか。


[補足4]

手塚師はマスカレードボールを、こう評していました。

「まだ幼児体形。現状で天皇賞を勝てるようなら、来年は凄い馬になるかもね。」と。

そもそも3歳で、天皇賞秋を制した馬は、名馬中の名馬揃い。

これはロゴケイバとも、長い長い戦いに突入しそうです。


[補足5]

制作BGMは、少年隊の「仮面舞踏会」。

今日はこれ以外、何を聞けばいいというのでしょう?


Logokeiba Portfolio

「競馬をもっとカッコよく。」 名馬の名前をモチーフとしたロゴデザインで、彼ら、彼女らの勝利を讃えます。

0コメント

  • 1000 / 1000